【優秀な栄養効果!?】旬&お手頃『シラス』の活用法 タンパク源としても◎

カルシウム

これから美味しい時期を迎える『シラス』。

その使い道に困ったことありませんか?

大根おろしに混ぜたり、

ふりかけにしてご飯にかけるといった程度しか思いつかなかったりします。

 

しかし、それだけではもったいない!

今回は、重要なタンパク源でもある、

『シラス』の使い道を紹介します。

 

シラスの栄養効果とは!?

シラスには「春」と「秋」に旬があります。

 

この時期のシラスは『春シラス』と呼ばれます。

 

桜が散るころから獲れ始め、

ゴールデンウイークに量のピークを迎えます。

 

「秋」に獲れるシラスと比べると、

小さめなのですが、身が柔らかく、食感もいいとのこと。

 

シラスには、

三大栄養素のタンパク質が豊富に含まれています。

タンパク質は筋肉や内臓、

髪、爪などを構成する成分で、

ホルモンや酵素、免疫細胞を作る役割ももちます。

 

シラスは、骨や内臓も気にすることなく、

1匹そのまますべて食べられますよね。

なので、栄養価も高くカルシウムが豊富にあるんです。

 

100gあたりおよそ520㎎のカルシウムが含まれていて、

成人のカルシウム目標摂取量が600㎎~なので、

シラス100gちょっとで、

1日の目標量をほぼ摂取することができてしまうんです。

 

また、シラスにはカルシウムを吸収する際欠かせない、

ビタミンDが豊富なのも特徴。

 

さらにさらに、

カルシウムの働きを調節するマグネシウムも含まれています。

※注意 塩分も多いので食べ過ぎには注意です。カリウムが豊富な野菜を一緒に食べると、余分な塩分を排出してくれます。
 

シラスの特製だれ

普段は醤油をかけて食べるだけになりがちな、

『シラス丼』をもっとおいしく食べられる「特性だれ」の作り方。

 

【材料】

  • シラス…30g
  • 酒…30㎖
  • みりん…20㎖
  • 水…30㎖
  • 薄口醤油…20㎖

【作り方】

  1. 鍋に酒、みりん、水、シラスを入れ、強火でひと煮立ち。
  2. 弱火にしてアルコールをとばす(2分程度)
  3. 火を止めて、薄口醤油を入れ混ぜたら完成。

酒を入れることで魚臭さを隠すとともに、

旨味が強くなります。

この特性ダレは、

厚揚げや冷ややっこ、納豆、卵かけご飯などに活用可能。

 

万能シラスソース

続いては、毎日の料理を楽にする『万能シラスソース』

の、作り方をご紹介。

 

【材料】

  • シラス…50g
  • ニンニク…1片
  • ★オリーブオイル…大2
  • ★サラダ油…大2
  • ★薄口醤油…小1/2
  • ★みりん…大2
  • ★塩…小さじ1/4
  • ★こしょう…少々

 

  1. 手のひらサイズの耐熱性ビンにシラス、薄切りにしたニンニク、★を入れる。
  2. ビン半分程度の高さに水を張った鍋を沸騰させ、ビンの蓋を軽く乗せた①を入れ、鍋蓋をしてビン全体を蒸すように湯煎する。
  3. 20分ほど湯煎し、ビンの真ん中から「フツフツ」と大きく泡が出てきたら完成。

オリーブオイルとサラダ油を併用することで、

オリーブオイルだけの場合より香りが強くなり過ぎないので、

どんな料理にも合うようになります。

 

また、湯煎することによって、

じんわり火が通ってシラスのうま味を生かしたソースになります。

 

シラスサラダ、シラストースト、シラスペペロンチーノ

など活用できるソースです。

冷蔵で1週間保存できます。

 

ぜひあなたのご家庭でも、

試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました